1271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

次に、公営住宅入居に必要とされる連帯保証人について質問します。公営住宅は、憲法第25条で明記されている人間らしく生きる権利、生存権を保障する制度として、国や自治体の責任で建設、整備すべきものとされています。そして、住宅に困窮し、自治体が定めた収入基準に該当する人は、公営住宅を管理する都道府県、市町村に入居申込みができます。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

3つ目受益者負担割合指標は、公営住宅多寡による影響があるほか、特別定額給付金など施設管理経費以外の様々な費用を算定に含んでいます。公共施設使用料受益者負担については、施設種類ごと分析、検討を進めていきます。 ○平松洋一 分科会委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

制度の効果につきましては、納税証明書申請手続での委任状の免除や公営住宅への入居対象化のほか、携帯電話会社のいわゆる家族割利用生命保険金受け取りといった民間サービス対象に加わることができる一方、法律で定められている相続権子供共同親権所得税配偶者控除などは引き続き対象とならないため、同性婚を可能とする法整備を求める声が高まっていると認識しているところであります。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

歳入の前年度比増の主な理由は、住環境政策課公営住宅改善事業に係る歳入が増えたためです。また、歳出の前年度比減の主な理由は、住環境政策課の健幸すまいリフォーム助成事業において、昨年度の事業が早々に予算額に達したことを受け、今年度事業の前倒しにより早期に支援をするため、令和3年12月定例会補正予算繰越明許の議決をいただき、1億2,000万円の予算を既に確保しているためです。  

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 2月定例会−03月24日-05号

令和5年の2│ │         │13 公営住宅に関すること。             │月定例会まで│ │         │14 社会福祉に関すること。             │      │ │         │15 新発田駅前複合施設に関すること。        │      │ │         │16 教育委員会の会議に関すること。         

上越市議会 2022-03-23 03月23日-06号

1つ目は、一般公営住宅入居世帯への除排雪支援についてです。現状市内公営住宅駐車場除排雪作業については、そこの住民自らが除雪業者を手配し、有料で除排雪作業を行っているとお聞きしました。今冬は灯油など燃料代の高騰だけでなく、電気代の高止まり、また数多くの食料品の値上げが続き、市民生活への負担増加がより加速している状況です。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

住宅管理費説明欄2つ目公営住宅維持管理事業は、公営住宅管理運営のための経費であります。  243ページお願いします。1つ目居住環境改善事業は、平成18年度までに取り壊した市営住宅新井田入居者の移転のために市が借り上げました民間賃貸住宅借り上げに要する経費であります。  

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

3つ目区分として、今ほど申し上げた施設とは逆で、住宅保育園などは民営でも多数存在しますが、公営住宅公立保育園というのは市民生活にとって必要不可欠な施設であると思われます。そして、4つ目区分として、民間競合性が高い施設で、かつ個人の趣味や嗜好によって選択的に利用する施設レクリエーション施設などがこれに該当すると思われます。  

上越市議会 2022-03-02 03月02日-01号

犯罪被害者等への支援につきましても、この条例に基づき取組を進めてきており、この間、犯罪被害者等からの相談をワンストップで受ける体制のほか、例えば犯罪被害により自宅に住み続けることが困難になった方の公営住宅への優先入居など、個々の事案に寄り添った支援が速やかにできるよう、庁内の連携体制を整えております。

新発田市議会 2022-02-24 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(課長総括説明)−02月24日-01号

その下の公営住宅整備事業は、公営住宅長寿命化事業財源としております。  その下の防災基盤整備事業は、同事業で実施します排水ポンプ車小型動力ポンプ購入費等財源としております。  その下の義務教育施設整備事業は、新型コロナウイルス感染症対策以前から長期計画として進めてきました小中学校のトイレ洋式化工事、また本丸中学校下水道接続工事財源としております。  

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

備考欄2つ目公営住宅維持管理事業は、市営住宅の改修や修繕などのほか、維持管理に要した経費が主なものであります。  次に、居住環境改善事業は、市営新井田第一、第二住宅の取壊しの際に入居していた方のために借り上げ民間賃貸住宅借り上げに要した経費であります。  

上越市議会 2021-09-17 09月17日-04号

制度により性的少数者のカップルにおかれましては、公営住宅入居をはじめ、携帯電話会社のいわゆる家族割利用生命保険金受け取りといった民間サービスを享受できるものの、制度法的効力がなく、相続権子供共同親権所得税配偶者控除などは対象とならないことから、同性婚を可能とする法整備を求める声が高まっているものとも認識しているところでございます。

阿賀町議会 2021-09-16 09月16日-03号

過疎地域の定義が規定されているところでございますが、同項にあります公営住宅法の政令附則第7項により新過疎法過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法による過疎地域の定義づけがされたことを受けまして、本規定を削除するものでございます。 以上、雑駁でありますが、議案第71号 阿賀町町営住宅条例の一部を改正する条例の一部改正についての説明とさせていただきます。

新発田市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日社会文教常任委員会−09月14日-01号

最下段の住宅管理費説明欄公営住宅維持管理事業市営新栄住宅電気外部配線がショートしたことによる大規模修繕をはじめ、県営中曽根住宅地盤沈下による排水管の破損、市営豊団地水銀灯の取替えなど、当初予算では見込むことができなかった修繕に要する費用について補正をお願いするものであります。  歳出は以上です。  次に、歳入です。9ページをお願いします。

新発田市議会 2021-09-08 令和 3年 9月定例会-09月08日-02号

2、公営住宅について、当市と新潟県内の人口同規模市との棟数状況の比較について。  3、高齢者、60歳もしくは65歳以上に向けた公営賃貸住宅増進計画について。  次に、2つ目の項目は、農村社会共同体維持活性化についてであります。若年層の離村、離農による農村社会共同体維持活性化は今や待ったなしである。

阿賀町議会 2021-09-08 09月08日-02号

そこはやっぱりしっかり、より有効的に活用していくと、速やかに対応できるというふうなところが、これもまた議員さんがおっしゃるとおり重要な部分でありますから、そうした考えの中で進めていきたいと思っておりますが、ですから、そこで、いつも町営住宅公営住宅であれば、補助金がとか、いろいろなまさにところを考えながら、現実的に一歩踏み出していないというようなところがあろうかと思いますけれども、逆にそこを可能な限